デジタルガーデンとは

デジタルガーデンとは何か?

Maggie Appletonさんが A Brief History & Ethos of the Digital Gardenで、デジタルガーデンという概念が成立した沿革やその理念について詳しく説明している。その中でデジタルガーデンの特徴として6点挙げられている。

  1. Topography over Timelines(時系列ではなく文脈やリンクによって情報を整理していく)
  2. Continuous Growth(完成することはなく、絶えず成長・進化・変化していく)
  3. Imperfection & Learning in Public(完璧である必要はない、自身の学びを共有する場)
  4. Playful, Personal, and Experimental(標準化された方法によってではなく、自分の考えを表現するための、遊び心がある・個人的な・実験的な場)
  5. Intercropping & Content Diversity(さまざまな種類の情報を集約させていく)
  6. Independent Ownership(長期にわたり存続するように、他のサービスに依存しない)

同じ人の手によって、デジタルガーデンを作るツールや実践例を集めたものとして、 MaggieAppleton/digital-gardeners: Resources, links, projects, and ideas for gardeners tending their digital notes on the public interwebsがある。ここではデジタルガーデンについて以下のように述べられている。

A garden is something inbetween a personal blog and a wiki. It’s a collection of evolving notes, essays, and ideas that aren’t strictly organised by their publication date. They’re inherently exploratory – posts are linked through contextual associations. They aren’t refined or complete - posts can be published as half-finished thoughts that will grow and evolve over time. They’re less rigid, less performative, and less perfect than the personal “blogs” we’re used to encountering on the web.

デジタルガーデンとは、個人のブログとウィキの中間のようなものです。このブログは、進化するメモ、エッセイ、アイデアのコレクションであり、公開日ごとに厳密に整理されているわけではありません。本質的に探索的であり、投稿は文脈の関連性によってリンクされています。洗練された完全なものではなく、時間とともに成長し、進化する中途半端な考えとして投稿することができます。ウェブでよく見られる個人的な「ブログ」よりも、堅苦しくなく、パフォーマンス的でなく、完璧でもありません。(DeepLにより翻訳、一部加筆修正した)

他に、Shawn @swyx Wangさんによる、Digital Garden Terms of Service:デジタルガーデンの「利用規約」が参考になった。訪問者に対して⑴Right to Be Wrongm、 ⑵Constructive Criticism、⑶Attribute, don’t Plagiarizeを求める。同様に、庭師に対して、1. Consideration of Others、2. Epistemic Disclosure、3. Response to Feedbackを求めている。